令和2年度インフルエンザワクチンの予防接種について
ワクチン接種により、インフルエンザ重症化の予防効果が認められています。特に高齢者、心疾患、呼吸疾患、腎疾患、免疫疾患などをお持ちの方に接種が推奨されます。接種後2週間~約5か月経過するまで有効性は持続するため、10月初旬~12月末までの接種をお勧めします。
13歳以上のすべての方(13歳未満の方の接種はしていません)
診療時間内であれば、いつでも接種可能です。ご希望の方は診療時間内にクリニックまで直接ご来院ください。
予防接種時における3密回避、混雑緩和、待ち時間短縮のため、事前に予診票をダウンロードし、ご記載をいただけますようご協力宜しくお願い致します。
‣インフルエンザ予防接種予診票のダウンロード
[ 表面 ] ・ [ 裏面 ]
‣当院ではインフルエンザ予防接種の補助券がご利用いただけます。
詳細はこちらをご確認ください。
接種期間 | 2020年10月1日(木)~2020年12月25日(金) |
対象 | 上記に記載。 |
接種時間 | 月・火・木・金曜日:15時~15時30分、18時15分~18時30分、土曜日:12時~12時30分 (定期通院中の方は受診時と一緒に接種も可能です) |
費用 | 1回接種 4000円(税込) (豊田市、みよし市接種券ありの場合は無料になります。) (健保組合予防接種補助券も利用できます。詳細はこちらをご確認ください。) |
持ち物 | 予診票、診察券、保険証、子ども医療証、母子手帳、予防接種補助券など |
令和2年度高齢者肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)の予防接種について
肺炎はわが国の死亡原因の3位で、その1/3近くが肺炎球菌によるものと考えられています。インフルエンザに合併する肺炎の過半数が肺炎球菌によるものといわれています。接種は随時受け付けておりますので、ご希望の方はクリニックまでご連絡をください(電話予約:0565-24-8080)。
豊田市、みよし市在住で接種券をお持ちの方 | 1回接種 | 2,000円 |
接種券をお持ちでない方 | 1回接種 | 6,500円 |
その他、豊田市、みよし市の定期予防接種(二種混合、日本脳炎、麻疹・風疹、水痘等)を実施しております。詳細はクリニックまでお問い合わせください(電話予約:0565-24-8080)。
海外渡航に伴う予防接種及び接種証明書の記載については、当院では実施しておりませんのでご注意ください。
令和2年度風しん第5期定期予防接種について
当院では風しんの定期予防接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性を対象として、令和元年度から風しんの抗体検査および風しんの第5期定期接種を実施しております。
風しんは大人になってから感染すると重症化する傾向があります。妊婦が風しんにかかると胎児にウィルスが感染し、心臓病・白内障・聴力障害などの障害を持った赤ちゃんが生まれる可能性があります(先天性風しん症候群)。
風しんの流行を防ぐには、上記年齢の男性に対する予防が極めて重要になります。ご希望の方はクリニックまでご連絡をください(電話予約:0565-24-8080)。
抗体検査(クーポン券必要) | 無料 |
予防接種(クーポン券必要)※ | 無料 |
※予防接種は麻しん・風しん混合(MR)ワクチンを使用しています。風しんに加えて、より重症な疾患である麻しんの予防もすることが可能です。
※受診の際はご本人さま確認のため、保険証もご持参ください。
医院名 | もとまち内科クリニック |
---|---|
院長 | 伊藤 裕也 |
住所 | 〒471-0855 豊田市柿本町7丁目66-1 |
診療科目 | 内科 消化器内科 |
電話番号 | 0565-24-8080 |
「どんな治療があるの?」
「治療にかかる期間は?」
疑問に思う事、何でもご相談ください。
お電話にて承っております。
ニシ ハレバレ
TEL 0565-24-8080